
7/23日に前期納会を行いました。
今年度の前期も盛り沢山な東山研でした。新しいメンバーとの出会い、そして別れ…。ソフトボール大会、新学術領域の班会議、EMBO、実習と、もうすごく昔のことのように感じられます。
さて今回のSemester seminarでは、東大の東山研から卒研生が2名参加しました。とても魅力的な実験で、今後が楽しみです!
乾杯の写真を撮ったはずが、SDカード入れ忘れで今回はなしです。すみません!
▲前期もお疲れ様でーす!!
▲東大東山研の西川くん(写真左)。発表お疲れ様でした!今後が楽しみです!
▲東大東山研の加藤さん(写真右)。実験材料が独創的で、今後が楽しみな発表でした!
7/1~7/12にかけて、3年生実習を行いました。今年は今年の学生カラーがあり、大変楽しい実習となりました。学生さんは、初めて行う雌蕊の解剖に悪戦苦闘していましたが、なんとか雌蕊から胚珠を取り出し、配偶体マーカーの観察に成功していました!いいですね~。トレニアを用いた花粉管ガイダンスも大変だったようですが、またそれもいい経験となったのでは!?
3年生はこれから研究室の希望調査ということで、誰が東山研に来るのか楽しみですね。
▲iPad注目してくださ〜い。難しそうですね〜。
▲いい感じで胚珠かきだせてますよ〜。
▲打ち上げ!上川内研と!
▲上川内研が用意した●●●●●●●●●←タピオカ(笑)
Copyright (C) Higashiyama laboratory All rights reserved.