Enjoy Reproductive Systems

LABORATORY ラボの様子

2019年度送別会

2020年3月12日

送別会を行いました!今年度は残念なことにCOVID-19の影響で超ショートバージョンでした。セミナーの中止や、一週間の自宅待機など、なかなか顔をあわせることがありませんでしたが、距離感を保って集まれました。皆さん元気そうでよかったです!

さて、4年生は一旦一区切りですが、ここからが本番です。研究やラボでのイベントなど、大いに盛り上げていってもらいたいです。そして、M2のお二人は、そ・つ・ぎょ・う!3年とういう月日はあっという間ですね。二人の活躍はしっかりと東山研の歴史に刻まれました。社会という大海原でもますますのご活躍を願っています。

IMGP1103.JPG

▲名大東山研からも朝日賞のプレゼントをお渡ししました!

IMGP1106.JPG

▲微笑ましい感じが伝わってました!

IMGP1107.JPG

▲虎視眈眈とこれからも頑張ってください!

IMGP1109.JPG

▲修士は本腰を入れていきましょうね〜

IMGP1115.JPG

▲お疲れ様でした!涙がこぼれ落ちそうですね(?)

IMGP1118.JPG

▲お疲れ様でした!パワフルなコンビだったと思います!

IMGP1122.JPGIMGP1135.JPG

▲うつさない・うつらない…けど、写る

IMGP1136.JPG

▲Good luck!!!!!

Nikon JOICO award 2019

2020年2月19日

YLC特任助教の水多さんが、Nikon JOICO award 2019優秀賞を受賞されました。

おめでとうございます!

詳しくは、下記URLをご覧ください。

http://www.nikon-instruments.jp/jpn/bioscience-products/joico/award

 

顕微鏡は読んで字の如く、ミクロの世界を解明する重要な道具です。顕微鏡は発明されてから400年あまりを経ており、今もなお、理想を現実化したいという「ロマン」そのものではないだろうか。19世紀前半の黎明期、19世紀半ばから後期にかけて性能の向上、理論・技術の確立、そして20世紀には極限を追求する時代に突入しました。今ではその極限も突破する時代です。研究者のワクワクは止まりません!

2019年度卒論・修論発表会が終わりました

2020年2月18日

2019年度の卒論・修論が終焉を迎えました。B4並びにM2の学生さんは本当にお疲れ様でした。発表会までの日々を長く感じる時もあれば、刹那に感じる時もあったことでしょう。時間というのは絶対的なものとして捉えられがちですが、相対的なものだと改めて実感させられますね~。B4の方は今回の反省を踏まえて修士に進学し、M2の方はこれまでに培った技能を社会でも存分に発揮してください!

IMG_2377.JPG

▲12月くらいまで余裕そうでしたが、怒濤の卒論制作で、憔悴してましたね…

IMG_2385.JPG

▲素晴らしい活躍でした!後輩たちにとっていいお手本となったのではないでしょうか!

祝 朝日賞!

2020年2月 4日

今日はいつもより街がキラキラと輝き、我々を覆う蒼穹も優しく大地を包み込んでいた。足早に新幹線に駆け込み、帝国ホテルへと向かった。荘厳な雰囲気に包まれながら待っていると、レジェンドが周りに集まってきた。え、大隈先生!?さらに「あなたはどこから来たの?」と問いかけられ、軽くパニック。頭が現実を捉え切れていないまま授賞式が始まった。受賞者のスピーチはただただ感嘆するばかりであった。トップバッターの多和田葉子さんは、言葉選び、もっと咀嚼して言うなら、言葉遊びが凄まじかった。芥川賞をはじめ多くの文学賞を受賞されており、次はノーベル文学賞なのでは!!と個人的に思ってしまった。二人目の柳家小三治さんは、聞き手を自然に引き込む話術、つまり、間!間!間!!!(これぞ人間国宝が為せる技!)落語家さんらしい巧みな話術で会場を笑いの渦に巻き込んでいた。私もあのように話せるようになりたいものです。三人目の斎藤先生(京大)は、基礎研究でありながら、応用研究にも通ずる研究を展開されており、どのように発展していくのかワクワクです。そして、朝日賞の取りを東山先生が飾りました。受賞スピーチを聞いていたら、なんだか泣けてきました。なぜでしょう。そして、特別賞では、写真家の田沼武能でした。スライドショーで、数々の写真を見ましたが、「時間」と「空間」というものを考えさせられました。普段、私は写真を撮っても割とすぐ消してしまう癖があったのですが、残しておかないとと思いました。

長くなりましたので、これにて。

受賞様の皆様、誠におめでとうござます。

IMGP1088のコピー.JPGP1290509のコピー.JPGP1290533のコピー.JPG

Farewell Party for Prof. Ueli, Maria and Ricky

2019年12月20日

1219日(木)に、Ueliさん、MariaRickyの送別会を行いました。Ueliさんは実験と並行して、数多くの講演を日本全国で行われました。多忙の中、人並外れた実験量をこなしており、今後も研究を続けていくものとしては、見習うべき姿でありました。二度目の来日のMariaもクタクタになりながらも、怒濤の勢いで実験していました。Rickyも毎日遅くまで、実験に取り組んでおり、慣れない環境の中、頑張っていたと思います。MariaとRickyとは、来日して間もない時に、カラオケに行って、異文化交流したのはいい思い出です。

 

We held the farewell party for Prof. Ueli, Maria and Ricky. Prof. Ueli not only did many experiments but also gave many seminars around Japan. I thought we should learn from his attitude for science. Maria also worked very very hard, so she looked really exhausted. Ricky tackled the experiments everyday. Good job!! What I went to Karaoke with Maria and Ricky is great memory!!

IMGP0977.JPG

▲皆さんいい笑顔ですね!(平松くん、どうした!?笑)

IMGP0968.JPG

▲Ueliさん、こちらこそ貴重な体験をありがとうございました!またきてくださいね!

IMGP0967.JPG

▲Good Job!! See you again!!

IMGP0984.JPG

▲素敵な笑顔です!癒されるぅ〜。可愛いぃ〜。

IMGP0995.JPG

▲プラハで再会かな?

IMGP1005.JPG

▲修論頑張って!!

東山先生が公開講座で講演しました

2019年12月11日

12月11日に「植物学区の温故知新~植物学者が見ている世界~」の第3部として、東山先生が「伊藤圭介が見た花の世界を最先端で探る」と題して講演されました。

伊藤圭介は、幕末から明治期にかけて、植物学者としての経糸、医師としての緯糸で織りなし、日本の植物学の発展に尽力されてきた日本初の理学博士です。私たちの生活にも馴染みの深い「花粉」「雄蕊」「雌蕊」という言葉を考案したことでも知られています。東山先生の講演を通して、伊藤圭介の功績から脈絡と続く植物生殖研究に、携わることができ、感慨深さを覚えます。気を引き締めて、研究していこうと思いました!

IMG_2068.JPG

▲伊藤圭介の会、始まりでーす!

735152dbc67d0a59-photo.JPG

▲おまけ。4月に東山植物園にて、伊藤圭介先生のコレクションが公開されてたので、見てきました!

新学術領域の若手の会に参加してきました@湯河原

2019年10月29日

相模灘に臨むなだらかな山麓と蜜柑の香りが漂う温泉街、湯河原に新学術の若手の会へ行ってきました。とぼとぼ道を歩いていると無人販売で蜜柑が売られており、思わず購入してしまいました。

さて、若手の会の方はと言うと、みなさん、ワクワクするような研究成果(進捗)を報告しており、今後が楽しみだなぁと思いました。本題はもちろん充実していましたが、BBQや卓球など大いに盛り上がりました(ご飯も美味しかったなぁ~)。

来年も楽しみです!!

 

(写真を撮ったのですが、どういうわけかアップロードできないので、解決したら載せますね)

Welcome partyを行いました!

2019年9月30日

We held welcome party for Prof. Ueli, his wife Beatrice, Maria and Ricardo. Prof. Ueli is on sabbatical for 3 months. Maria and Ricardo spend on 3 months as international students. It is very good opportunity for us. I hope everyone will share wonderful time!

0BD97B2F-8D55-40DA-9402-530583443EAE.jpeg

▲新卒研生の皆さん!ようこそ!

2DDEC720-52E3-4E84-874B-1A33DEB942A3.jpeg

▲Cheers!!!

3082B119-4E19-42B2-87FC-F5CB4CA2124B.jpeg

▲Welcome back, Maria! Welcome, Ricky!

CD64E032-82C8-4A9A-8DF9-37CFF6085FF2.jpeg

▲サバティカルでいらしたUeliさん(右)と奥様のBeatriceさん。ぜひ、日本を楽しんでください!

E5EB2E09-A36F-4B95-80AD-2B42CCC4A3CB.jpeg

▲Where are you looking???

EE0CECA4-C05E-4AEC-9265-2962F526E7B3.jpeg

▲改めて新卒研生の紹介!酒井さん(左)、内木さん(中央)、小松くん(右)。Have fun!!

植物学会に参加しました@仙台

2019年9月17日

914日から17日にかけて、植物形態学会・植物学会に参加してきました。今年は仙台での開催でした。仙台の文化や歴史、そして食を堪能しつつ、有意義な学会への参加となりました。

また、今年はイメージングセンターの佐藤良勝特任准教授が特別賞を受賞されました。さらに作家の三浦しをんさんも特別賞を受賞され、特別サイン会が行われました。

来年は名古屋開催です。盛り上げていきたいと思います!!

IMG_5411.JPG

▲今年の立て看板

IMG_5410.jpg

▲サイン会行ってきました〜

IMG_5408.JPG

▲第一回東山同門会???

上田(先生)さんの送別会を行いました

2019年9月12日

9/12に理科教育教員派遣プログラムで東山研にいらしていた上田さん(先生)の送別会を行いました。セミナースケジュールに報告会を組み込むことができなかったため、送別会の場で報告会を行っていただきました。

実は私も教員免許を持っておりますが、本当に教育というものは難しいなぁと日々感じています。昨今のめまぐるしい制度改革や技術の進歩に伴って、教員の方も常にアップデートしていかないといけない状況の中、上田先生は果敢にチャレンジされているということがラボにいる様子を伺ってもわかりましたし、報告会のスライドを見ても実感しました。私たちも日々精進していきたいと思います。

短い間でしたが、有意義な時間を共有させていただきました。ありがとうございました!(ソフトボール大会来てくださーい!!)

IMGP0817.JPG

▲色々なことに取り組まれているんですね〜

IMGP0820.JPG

▲ちょっと緊張されている感じ…?笑

IMGP0822.JPG

▲プレゼントターイム!!!

IMGP0825.JPG

▲寄せ書きの写真はソフトボール大会の時のですね!

IMGP0829.JPG

▲お疲れ様でしたぁぁ!!

<< 3 / 18

Copyright (C) Higashiyama laboratory All rights reserved.