
1/10(水)に行われたIGER2017年度年次報告会にて、D1の木全さんがポスター発表賞を受賞されました。その賞状が届いたので、卒論・修論発表会第一回リハーサルで東山先生から授与されました。
おめでとうございます!!
東山先生からクールに賞状を受け取る木全さん。心の中では歓喜の雄叫びをあげているのでしょう。
そうですよね、木全さん?(笑)
1月29日(曇り)卒論提出締切日。
井本:やったー!終わったー!
青木・田中:(笑)
青木:くっそぉ~!なんでだよ~!どうして、いつも俺の目の前に壁があるんだよ~!動いてくれよ〜!
田中:こっちでいけばいいじゃん。
三人:…………………………。
聞こえて来るのは、足音だけ。
天の声:皆さんお疲れ様でした。明日は卒論発表会のリハーサルですね!張り切っていきましょう!
【14:09 卒論提出完了】
名古屋も積雪しました。ITbMのウッドデッキに雪像が建設されました。
There is snow on the ground in Nagoya. A snow sculpture was built on the wood deck in ITbM.
English follows Japanese.
ポルトガルからの留学生マリアさんが半年間、私たちと共に研究することになりました(ようこそ~!!)。ポルトガルは昔から日本との関わりの深い国です。とはいえ、意外とポルトガルと言ったらコレだよ、というのがあまり頭に浮かびません(コロンブス、ヴァスコ・ダ・ガマを私は思い出しました…)。ここでお会いできたのも何かのご縁です。異文化交流を深めて、勇気ある知識人を目指していけたらいいなぁと思います。
Maria, an international student from Portugal, has decided to study with us for half a year. Welcome to Higashiyama laboratory!! Portugal has been deeply involved in Japan since long ago. But, it does not come to our mind that Portugal is about “THIS”. (I came up with Columbus and Vasco da Gama.) It must be some kind of fate that we met here. I hope to deepen cross-cultural exchange and aim for intellectuals with courage.
Copyright (C) Higashiyama laboratory All rights reserved.